天地明察

映画化作品

2012年本屋大賞
2010年 第31回 吉川英治文学新人賞
2010年 第7回 本屋大賞(1位)
2010年 第4回 舟橋聖一文学賞
2011年 第4回 大学読書人大賞
第7回 北東文芸賞受賞作

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2009年11月30日
判型:
四六判
ページ数:
480
ISBN:
9784048740135

映画化作品

2012年本屋大賞
2010年 第31回 吉川英治文学新人賞
2010年 第7回 本屋大賞(1位)
2010年 第4回 舟橋聖一文学賞
2011年 第4回 大学読書人大賞
第7回 北東文芸賞受賞作

天地明察

  • 著者 冲方 丁
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2009年11月30日
判型:
四六判
ページ数:
480
ISBN:
9784048740135

天命こそ、最高の勝負。

江戸、四代将軍家綱の御代。ある「プロジェクト」が立ちあがった。即ち、日本独自の太陰暦を作り上げること――日本文化を変えた大いなる計画を、個の成長物語としてみずみずしくも重厚に描く傑作時代小説!! 江戸、四代将軍家綱の御代。ある「プロジェクト」が立ちあがった。即ち、日本独自の太陰暦を作り上げること――日本文化を変えた大いなる計画を、個の成長物語としてみずみずしくも重厚に描く傑作時代小説!!

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

  • ニコニコカドカワ祭り2025

プロモーションムービー

冲方丁さんトークショー

「天地明察」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • ☆★☆士農工商の身分制度の厳しい世界であった江戸で、埒外の存在であった碁打ちの春海だからできた波乱万丈の一代記。飽きさせずに読ませる非常に面白い作品でした。時代物初挑戦でこのレベルとは驚きですね。 ☆★☆士農工商の身分制度の厳しい世界であった江戸で、埒外の存在であった碁打ちの春海だからできた波乱万丈の一代記。飽きさせずに読ませる非常に面白い作品でした。時代物初挑戦でこのレベルとは驚きですね。
    HIRO1970
    2012年10月28日
    947人がナイス!しています
  • 「本屋大賞授与!」、「まさに明察!!」と叫びたくなる一冊 改暦に生涯を捧げた渋川春海のひたむきさがいいです。それを支える関孝和が、水戸光圀が、安藤が、村瀬が、みんなが好きです。そして「えん」が愛おしい 「本屋大賞授与!」、「まさに明察!!」と叫びたくなる一冊 改暦に生涯を捧げた渋川春海のひたむきさがいいです。それを支える関孝和が、水戸光圀が、安藤が、村瀬が、みんなが好きです。そして「えん」が愛おしいです。 うん、言うことなし、最高!! v(^_^) …続きを読む
    射手座の天使あきちゃん
    2010年05月16日
    855人がナイス!しています
  • ラノベSF系作家の書いた本屋大賞受賞作と聞き血湧き肉躍る時代活劇かと思いきや、良い意味で肩透かし。丸ごと一冊が長大な後日談であるかのような静謐な読中読後感。時代小説はその独特の文体への慣れと、ある程度 ラノベSF系作家の書いた本屋大賞受賞作と聞き血湧き肉躍る時代活劇かと思いきや、良い意味で肩透かし。丸ごと一冊が長大な後日談であるかのような静謐な読中読後感。時代小説はその独特の文体への慣れと、ある程度の歴史理解を要求する為敬遠されがちである。それはそれで慣れれば心地良いものだが。本書は江戸時代が舞台にも関わらず実に平易かつ明晰な文で書かれていて時代小説初挑戦の方も堪能できること請け合い。尚、より史事に近い渋川春海・関孝和については藤原正彦の「天才の栄光と挫折」に詳しいが、先ずは本書を読むことをお勧めする。 …続きを読む
    ntahima
    2010年10月26日
    843人がナイス!しています

powered by 読書メーター

著者紹介

冲方丁(うぶかた・とう)

1977年岐阜県生まれ。96年、大学在学中に「黒い季節」で第1回スニーカー大賞金賞受賞しデビュー。2003年、「マルドゥック・スクランブル」で第24回日本SF大賞を受賞。09年初の歴史小説「天地明察」を刊行、第31回吉川英冶文学賞新人賞、第7回本屋大賞を受賞。2012年、「光圀伝」で第3回山田風太郎賞を受賞。冲方丁 ぶらりずむ黙契録

この著者の商品

最近チェックした商品